平成30年度 JRC国際交流事業<建築科>
2018年11月21日 20時09分開会式
学校紹介
カードのプレゼント
全体集合写真
アイスブレイク・手合わせ
アイスブレイク・10円玉リレー
情報交換会
建築は、人々の生活上さまざまな要求を満たし、快適で便利な空間をつくり出す役割を担っています。
この生活環境づくりのために、幅広い知識と技術を駆使して建築物の設計や施工に従事するのが建築技術者です。
本科ではこのような技術者を養成します。
特色
木造住宅の基本から出発し、最低限、木造二階建住宅の設計製図ができ、
鉄骨造・鉄筋コンクリート造などについても基礎的な知識が得られるように指導しています。
合格を目指す資格
建築技術検定(受験資格:福島県の高校生)
二級建築施工管理技士(受験資格:17歳以上)
一級建築施工管理技士(受験資格:19歳以上)
二級建築士(受験資格:工業高校建築科卒業後)
一級建築士(受験資格:二級建築士取得後)
開会式
学校紹介
カードのプレゼント
全体集合写真
アイスブレイク・手合わせ
アイスブレイク・10円玉リレー
情報交換会
隅木の墨付け及び桁の加工の練習を行いました。
荒川木材店の荒川さん、鈴一工務店の鈴木さんに来校して頂きました。完成まであと少しです。
①時計塔
②足湯ベンチ
③キノコ型の置物
本当に完成が楽しみです。
荒川木材店、鈴一工務店、福島県木材協同組合連合会、県の担当者の皆様ありがとうございました。
本日も、荒川木材店の荒川さん、鈴一工務店の鈴木さんに来校して頂き、作業がはかどりました。
⓵時計塔
②時計塔
⓷足湯ベンチ
④設置する場所を考え中
荒川木材店、鈴一工務店、福島県木材協同組合連合会、県の担当者の皆様ありがとうございました。
各部材の墨付けの練習を行いました。
企業見学を行い、研究技術を学びました。
株式会社サンフレックス永谷園様
福浜大一建設株式会社様
2学期に入り、毎週、荒川木材店の荒川さん、鈴一工務店の鈴木さんに来校して頂き、作業が進んできました。
時計塔、ベンチ、置物を製作しています。
1枚目:時計塔の建て方
2枚目:時計塔の建て方
3枚目:ベンチの部材加工
4枚目:置物の加工
それぞれ形になってきたので、完成が楽しみです。
福島県木材協同組合連合会、荒川材木店、鈴一工務店、県の方々ありがとうございました。
インターンシップの事前打ち合わせを行いました。
ものコン班と技能士班に分かれて加工の練習を行いました。
現場見学を行いました。
福島ロボットテストフィールド(南相馬)
福島県水産海洋研究センター(小名浜)