日本大学芸術学部文芸学科に本校生が合格しました!
2019年1月15日 15時58分日本大学芸術学部文芸学科に建築科の椎名麗奈さんが合格しました!
本日、いわき民報社より取材を受けました。
日本大学芸術学部文芸学科に建築科の椎名麗奈さんが合格しました!
本日、いわき民報社より取材を受けました。
本日、(公財)日本教育公務員弘済会様より
草刈機の寄贈を受けました。
校内美化に大切に使わせていただきます。
ありがとうございました!
福島大学に機械科の川端歩君、
会津大学に電子科の齋藤浩史君が
合格しました!
本日、いわき民報社より取材を受けました。
本日、アスクル株式会社様より
電気科の実習で使用する装置の
寄贈を受けました。
寄贈式のあと、電気科の実習室を
視察していただきました。
いただきました装置は
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
12月5日(水)勿来工業高校において、平成30年度専門高校生による小中学生体験学習応援事業として上遠野中学校2年生が来校し工業高校の体験学習が行われました。
開講式の様子
・機械科:ネーム入りストラップの製作
・電気科:電気工事実習
・電子科:再生可能エネルギー体験学習
・建築科:CADによる体験学習
・工業化学科:液体窒素による体験学習
閉講式の様子
11月21日(水) 本校第一体育館で3年に1度の芸術鑑賞会が行われ、
東京芸術座の方々による「夏の庭」を観劇しました。
初めて生の演劇を観るという生徒も多く、舞台芸術に触れる良い機会となりました。
11月20日(火)勿来工業高校において、平成30年度専門高校生による小中学生体験学習応援事業として
上遠野小学校6年生が来校し工業高校の体験学習が行われました。
開講式の様子
・機械科:ネーム入りストラップの製作
・電気科:テ-ブルタップの製作
・電子科:再生可能エネルギー体験学習
・建築科:建築模型をつくろう
・工業化学科:液体窒素による体験学習
閉講式の様子
1年生が、福島イノベーション・コースト構想人材育成事業で、再生可能エネルギーの先端技術について学習してきました。
企業によるプレゼンテーション LOHASに関する学習(日本大学工学部)
REIFふくしま2018
11/2(金)天気にも恵まれ、第53回校内マラソン大会が無事に終了しました。
男子:10㎞、女子:5㎞を参加した生徒全員が一人のリタイヤも無く完走することが出来ました。
主な結果は以下の通りです。
クラス総合の部 1位 建築科2年(2年連続優勝) 2位 機械科1年 3位 工業化学科1年
男子の部 1位 大嶋(2年) 2位 蛭田(2年) 3位 新妻(2年)
女子の部 1位 村田(1年) 2位 追着(1年) 3位 加藤(3年)
PTA役員の方々には観察員などの協力をして頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。
また、コース周辺の住民の方々にもご協力・ご理解頂いたお陰で、無事に終了することが出来ました。
《男子のスタートの様子》
《女子のスタートの様子》
本日は「ふくしま教育の日」です。
また、本日から11月7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。
本日は8:40〜12:30、13:10〜15:00で学校公開を行います。
保護者、地域の皆様、ぜひ本校にお越しください。